MENU

おしごと服の選び方|かわいい・おしゃれなオフィス着通販ショップ

会社制服の選び方がわからない方へ

新しく事務スタッフの会社制服を決める、個人で好きな事務服を買って領収書で清算して、と言われたけどどう選べばよいかわからない。。。

そんな事務服ビギナーの方に、事務服の妖精かわおしゃちゃんが選び方のコツをお伝えします。

個人で買う場合

Q.好きなの買っていいよ、と言われたけど… ▼

A.事務服を個人で買う場合、お客様自身の要望を第一に、当店の業種別おすすめ事務服・会社制服一覧からお選びになると良いでしょう。

職種によって求められる機能やデザインが少しづつ違います。業種別一覧から、欲しいアイテムを絞り込んで見てください。

会社によってはドレスコードがある場合もありますので、購入前に一度確認しましょう。
「衿付き必須かどうか」
「色の決まりはあるか」
「1年間着用か、夏服もあるのか」

Q.それでも沢山ありすぎて選べない… ▼

A.個人で仕事服を決めるというのは、自身のおしごとスタイルをはっきりさせることでもあります。

デザイン重視か、着心地重視か

デザイン重視の場合は、自分の直感で選んで大丈夫です。好きな服は自信を与えてくれます。活き活きと働けます。
着心地重視の場合はストレッチが効いた商品やニット生地商品から選びましょう。はたらいている時間は人生の中で結構長いです。無理しないでラクに過ごせる心地よいシリーズから選びましょう。

Q.サイズがわかりません。 ▼

A.ぜひ、かわおしゃちゃんのマンガを一読ください。

トップス選びの際は、一般的にはバスト、華奢な体形の方は肩幅、を重視すると良いでしょう。

トップスとボトムスのサイズは意外と同じでない方が多いです。ベストは9号だけど、スカートは11号で購入しても全く問題ありません。

総務担当者様の場合

Q.予算が決まっています。

A.法人様の場合、予算が決まっているかと思います。当店の業種別おすすめ事務服・会社制服一覧で、「上下セット」「ベスト」などのアイテムを絞り込みをした後、商品一覧の最初の行で「価格順」を選ぶと、価格の低い順に並べ替えができます。
また、気になる商品を必要枚数を一旦カートに入れていただくと、総額もわかりますのでご活用ください。
一般的に大きなサイズ(17号以上)は価格が割り増しになるのでご注意ください。

Q.どうやって決めたらいいかわからない。上手な決め方はありますか。 ▼

A.会社の規模によっては着用者全員の意見が全一致する制服は難しいものです。
担当者がある程度商品を絞って、スタッフに投票してもらうと良いでしょう。

Q.その絞り方がわからないんだけど… ▼

A.その場合は是非、当店にご相談ください。
お客様のご要望を詳しくヒアリングさせていただいた後、おすすめのシリーズを3〜4つに絞ってご案内いたします。
口頭でのご案内でよければ3日間程度、プレゼン用資料が必要であれば一週間強にて提案pdfをお送りいたします。
※弊社の作成したpdfを利用して、他店で商品を購入するのはご遠慮ください。

Q.制服導入のどれくらい前から検討したらよいの? ▼

A.着用人数規模によります。
10名以下であれば1か月前からでも間に合います。ただし、在庫がある商品に限って検討してください。
20名様以上ですと、余裕を持った在庫の確保が必要となりますので半年前ほどに選考を開始し、3〜2カ月前には商品を決定すると、希望の通りの導入が可能です。
もしギリギリのタイミングになってしまっても、欠品サイズをお待ちいただくことが可能であればご注文は可能です。

Q.サイズ選びはどうしたらいい? ▼

A.お買上の全量を一括納品せず、1サイズ1点づつ先納してサイズサンプルとして利用する方法もございます。ご購入が決まっている場合、サンプルサービスを利用するよりお値打ちになります。
また、担当者が男性の場合、女性のサイズはわかりにくいものがあると思います。
サイズ表を周知の上、必ず着用者自身で計測をしてもらってからサイズ決定をするようにお願いしましょう。

サイズ交換は可能ですが、往復送料と手数料がかかりますので、経費削減のためにもサイズ決定はきちんとお願いしましょう。

早速、事務服を選ぶ!

業種別おすすめ一覧から探す。

  • 内勤・一般事務
  • 医療事務・病院・薬局
  • インフォメーション・受付・ガイド
  • 美容医療・エステ・化粧品販売
  • 外勤・営業・コンサルタント
  • ラグジュアリー販売・プランナー
  • 販売・接客・サービススタッフ
  • バスガイド・アミューズメントスタッフ

トップページに戻る

お気に入り追加済リスト

購入フォーム下にあるお気に入りリストボタンで追加表示されます

>